学習塾クローバー 学習塾クローバー
教育 · 29日 9月 2025
2学期の中間テストが近づいてきています。 準備は始まていますか? 定期テストというものは、前のテスト後から学習した内容だけというごく限られた範囲の中でのテストで本来であれば、それほど難しくないテストなはずです。 では、なぜこれほどテストの得点に差が生まれてしまうのか? はい、「 準備 」 の差です!...
教育 · 23日 9月 2025
3年ほど前までは、大阪府の高校入試は全体として 公立志向が強かったと記憶しています。 この仕事をし、毎年生徒の保護者の方々と進路のお話をしてきた人なら誰でもそう感じていたと思います。 ただ、ここ数年の間に私立高校のニーズが強くなっています。...
教育 · 15日 9月 2025
この時期は、各高校の指定校推薦が決まる時期です。 高校に入学して2年と半分。 そこまで推薦を得るために全教科の学習をちゃんとしてきた子たちには、その努力が報われる時が来たわけです。 主要な教科はもちろん、美術や音楽、書道までもをひっくるめた全教科ですので大変さが伝わりますね。...
一般 · 05日 9月 2025
夏の講習が終わりました。 忙しさでブログを全く書けていませんでした。 暑さは相変わらずの厳しさですが、9月が到来しています。 個人的には夏は好きな季節なのですが、これだけ厳しい暑さが続くとそうでもなくなってきています。 生徒達もそれぞれ学校が始まり、また忙しい日常に慣れていく必要があります。不規則な生活をしていた子たちは大変ですね。...
一般 · 09日 7月 2025
いよいよ夏到来! もう暑すぎる日々にぐったりしてしまいそうになるところを ぐっとこらえて学習指導に励んでいます。 生徒達も暑い中、頑張って来てくれています。 やはりこれからさらに暑くなってくるので 「なかなか勉強に身が入らない。」 「やり始めても集中が続かない。」 ようなことになりがちです。 夏の勉強はタイマーと共に! これがオススメです。...
教育 · 16日 6月 2025
入塾やお問い合わせの時に、 保護者の方が 「やってるのにできないんです!」 とおっしゃる時があります。 そのケースは、たいてい 「やれてない。」ことが多いです。 もちろん本当にやっていて、でもやり方が悪く 結果に繋がらないこともあります。 ですが、少々やり方が下手でもやってさえいれば、 出来るようになるはずです。...
教育 · 09日 6月 2025
勉強において、できるorできないは、 基本的に存在しません! ただ「 やる or やらない 」   「 やれる or やれない」 だけです。 経験上、やりさえすれば確実にできるようになります。 この「やる!」ことが案外できない子が多いのかもしれません。 今の時代、ありとあらゆる誘惑があります。 ・Youtube ・ ゲーム ・ Line ・インスタグラム...
パズル道場 · 02日 6月 2025
パズル道場の講座および授業に合う合わないがあるのかどうか? 無いといえばウソになるでしょうか。 授業の50分を座って考えないといけないですから。 わからない問題でも、突破口を見つけないといけない ですから。 授業は楽しいと思います。 でも、時によっては自分の級の問題が解けなくて なかなか進級できないことも。 そんな時にはパズルオリンピック!...
一般 · 26日 5月 2025
中学校の中間テストが返却されています。 学年の始め、いいスタートを切りたいのは 誰もが同じです。 十分な対策をして臨めたのか? しっかりと分析する必要があります。 ○良かった人(目標点越え) 対策はうまくいったと言えます。 ○まあまあの人 (目標点に少し足りなかった) 反省が必要です。 何をやり切れなかったのか? 考えましょう。 ○よくなかった人...
一般 · 19日 5月 2025
GWが終わり、テスト前に突入して・・・ もう19日! 日の過ぎるのが早い!と感じる今日です。 とはいっても、 まだ石尾中学の中間テストは、今週なので バッタバタの忙しさです。 テスト前の勉強は、慣れてくれば ペース配分しながら進めていけるはずなので いい感じにやっていけてもいいのですが…...

さらに表示する