一般 · 28日 4月 2025
遅くなりました。 で、僕が考える学習環境とは! 「 周囲の理解とサポート 」 これに尽きます! これにはもちろん様々なことがあります。 ○ 宿題の声掛け ○ 塾への送り迎え ○ テストの得点でおこずかいアップ! などなど挙げるときりがないくらいです。 ですが、それよりも大事なことがあると、僕は思います。 それは、...
一般 · 25日 4月 2025
学習環境と成績は必ず比例するわけではない… からでしたよね。 学習環境とは、一般的に皆さんが思い浮かべるのは 勉強するときの空間でしょうか? それは、自分の部屋だったり、リビングだったり、図書館だったり、自習室だったり…etc 「勉強するときの空間を整える」 という考え方ですね。 これは言うまでもなく大切です。...
一般 · 23日 4月 2025
「学習環境ってやはり大事ですか?」 ブログを見ていただいた中学生の保護者の方から お問い合わせのメールがあり、その中でこんな話がでました。 学習環境・・・ 本人の部屋、静かな環境、美味しいおやつ(?) 色々考えてみました。 どんなんでしょうか?...
一般 · 09日 4月 2025
春休みも終わり、新学期を迎えました。 新しい学校で新生活を迎える子たちもいれば、 同じ環境で学年が上がる子たちもいる。 新学期には、期待と不安が入り混じった独特の空気感がありますね。 特にダボダボの制服を着て通学している中学生たちを見るとほほえましくなります。 花見の季節、GWの足音も近づき、緩みがちな春 といったところでしょうか。...
一般 · 02日 4月 2025
先月の下旬に入ったころでした。 お昼ごろだったと思います。 塾の電話がなりました。 「先生、合格しました!」 ちょっと感動しました。 昨年の11月に公募入試、1月2月の一般入試と頑張ってきていたのですが、なかなか良い結果が出ず、心配していたんです。...
キャンペーン · 24日 3月 2025
お待たせいたしました! 入塾キャンペーンのお知らせです。 本日から4月30日までにお問い合わせをしていただいて入塾された場合、 ○ 入塾金無料! ○ 5月のお月謝無料(※4コマ分) ○ 6月のお月謝無料(※4コマ分) ただし定員となりましたら、終了とさせていただきます。 お電話もしくはメールにてお問い合わせをよろしくお願い致します。
一般 · 14日 3月 2025
「 暗記中心の勉強法 」とは? これは、俗にいう(言わないかもしれません…) 丸暗記大作戦のことで、とにかくワーク、白プリなどを丸暗記にかかる作戦のことです。そして丸暗記して得点が取れていることもすごいことで頑張りはとても素晴らしいことです。 しかし、その頑張りに見合う学力が身についているのかというと、残念ながらそうではありません。...
一般 · 07日 3月 2025
3年生の保護者の方で、 「定期テストの成績はいいのに実力テストでは点数が取れないんです。」 というお問い合わせをよくいただきます。 基本的には、定期テストより実力テストの方が点数が取れなくて当たり前なんですが順位的にも結構落ちてしまっていることを気になさっていました。...
教育 · 28日 2月 2025
中学生にとって、勉強は大変です。 6時間授業のあと、部活があり、塾があり・・・ 確かに大変なんです。 ですが、 だからといって勉強を後回しにしていませんか? これは、絶対によくないです。 特に1年生・2年生の 「今はまだ大丈夫。」 この言葉ほどいい加減な言葉はなかなか無いですね。 なぜなら、どのタイミングであれ...
教育 · 21日 2月 2025
受験の真っ只中です。 私立入試が終わり、公立高校に向けた追い込みの時期です。 私立高校を専願で受ける子たちが増えたと言われますが、当塾の中3生は全員公立志望なのでこれからが勝負なのです。 全体的に見ても、堺以南の地域はまだまだ公立志望が強いと感じています。 これは、私立高校が他の地域と比べて距離が遠いことが影響していると考えられます。...